クエン酸は安すぎて話にならん?
◆クエン酸を取っている
10万人に1,2人しか発症しない病気になって、大手術したその後、10年間毎日欠かさずに習慣にしていることがあります。
毎夕食後に必ず「クエン酸」を取っています。
小指の先くらいの小さい小さいスプーンで3杯、オブラートに乗せ、包み、小豆粒大くらいの大きさの量を、水でゴクンと飲み込んでいます。
診察の際に、主治医のO先生にも、クエン酸を取ってもいいですか?と確認したら、あっさりとOKしてくださったので、その時も主治医がO先生でよかった~♡と思った記憶。
◆あるブログで腑に落ちた話
10年前の2015年、とあるブログに、「クエン酸の効用を皆が知れば、医者も病院も薬も要らなくなるから、クエン酸を広めてはダメだ。」と医師会のドンさんが言われたという話が書かれていました。
ブログ名がたぶんですが『ガンの特効薬はミトコンドリア・・・』で、クエン酸のことが書かれた記事のタイトルが『クエン酸はダメよ~ダメダメ・・・』だったと思う。
今では読めないブログですが、どの記事も一生懸命な熱量が伝わってくるブログで、支えてもらったブログの一つでした。
◆ググると出てくるかも
”ブログ名と記事名の最初数文字だけ”はスマホのブックマークに残っていますが、数年前からHPには繋がらず、「BIGLOBEのウェブリブログが終了したお知らせ」が出ます。
もしかすると、主さんが、ブログごと引っ越して、どこかで書き続けておられるかも知れないけれど。
去年頃、X(twitter)で、このクエン酸の記事のことを(たりるんが読んだのと同じ内容)をツイートしていた方がいらしたので、ググればネット上のどこかに文章が残っていて、読めるかもしれないです。
◆直感が信じたことを
そういうブログがあった話、と、10年間習慣にしている食品(←amazon)の、お話でした。
あの時の自分のように直感でピッと通じてくださる方がいらしたら~と思って、10年間続けているクエン酸の話を初めて書いてみました。あくまで個人的な習慣です。
季節の変わり目、皆さまご自愛くださいね♡
☆サルコーマの経過記事も綴っています コチラ
☆ロバの耳的な記事も書いています コチラ
☆編み物記事も書いています (*^-^*)コチラ