編み物本を編む ルーエル通り39番地 情報ブログ
編むこと編むもの編んだもの
靴下編みとコロナ禍とわたしの手
ニット女子のつれづれ日記

「靴下編み」と「コ口ナ禍」と「わたしの手」

2021-09-07

編み物

糸の呼吸


たとえば、手で靴下が編めれば…
これからの激動の時代でさえ弱らない
と思うのです。
苛立たないでいられるというか。
安定していられるというか。

もしも、コ口ナに感染したとしても
もしも、自然災害で避難所生活になっても
もしも、もしもの戦時下でも

「もうダメかも」と思わないはずなの。
「真面目な手」が「愛情」をこぼし続けられたら
つながるものがある。


家族のために糠床をかき混ぜるような
種から植物を育てるような
静かで優しい地味な行為が実は強くて
静かで優しい穏やかな習慣は不安を遠ざけ
生きる力を強くする。

ただただ「愛」だから。

だから。自分の手に馴染んだ操作があって
手が空(ソラ)で覚えていて
必ず役立つものが一つあれば強い。

 そのための自分に合う靴下編み。

糸の呼吸 壱の型」です(*^-^*)  

f:id:rue_rouelle39:20200522234719j:plain
f:id:rue_rouelle39:20200522234823j:plain


誰かのことや愛おしいことを想いながら編む靴下。

自分が大切だと思う人達に愛情をこぼせることは
本当に有難く幸せなことだなぁと思います。


っと、大層なことのように書いています^^


だってね。最近ね。
海の向こうから次々に流れてくる
悲惨な画像を見ると思うのです。
 
同じ「手」なのにな。って。
神様は肌の色に関係なく
同じ「手」をつけてくださっているのにな。

私の手は、優しく糸を編む。
誰かの手は、平気で殴る。平気で盗む。

「手」は愛のためにあるのにね。
「手」にどんな仕事をさせるかは
肌の色には関係ない。

自分の肌の色に誇りを持つためにも。
自分に誇りを持つためにも。
白くても黄色くても黒くても
「手」が喜ぶことをしよ。
どんなに怒りに震えても
「手」にさせちゃいけないこと。

誰かの手も、私の手も、神様の手。

 

愛さえこぼせれば

コロナ禍でも幸せなはずなんだ。

って思った夜☆彡 おやすみなさい。 f:id:rue_rouelle39:20190408191138j:plain  

f:id:rue_rouelle39:20200531162530j:plain

自粛期間限定企画「初めての靴下編み」は 2020年5月31日で公開終了していますもし編み途中でお困りの場合は「お問合せ」から来てくださいね。公開中です。どんどん編んでくださいね笑


↓↓↓思うところあって、限定版!全8回で、現在公開中です。必ず靴下が編めるように、懇切丁寧に書いています。(2021年10月~12月公開予定)


 ◎靴下編みは、近畿編針さんの1号輪針23cmを愛用しています。



 

☆雨のち晴れ. どうぞ大切な一日をお過ごしください.ご訪問ありがとうございます~♡

PVアクセスランキング にほんブログ村 

たりるんブログの画像文章の転載引用は固くお断りいたします

たりるんでした٩( ''ω'' )و ダイスキ!

♪雨の匂いも風の匂いもあの頃とは違ってるから. 4年目から書き連ねるすっぴんたりるんのつれづれ日記です.こちらも可愛がっていただけたら嬉しいです.みんなでまぁるい世界へ進めますように☆彡 

投稿日 2020-06-01 更新日 2021-09-07

当ブログでは商品紹介に広告を利用しています

注目の投稿♡編みのち晴れ。

絵画8点『編み物をする少女』たちを観ると時が止まる。 スイスの画家【アルベール・アンカー(Albert ANKER)の画集】より

「描く」と「編む」と「命の時間」 スイスの画家アルベール・アンカーによる、編み物をする少女達の絵が好きです。 『編み物をする少女』アルベール・アンカー(Albert ANKER) 1884年 先日、 5本針の記事 を書いたのですが、この名画...

バックパッカーでアランセーターの国へ♪

NEW ARRIVAL◎編みのち晴れ。

【検索】編みのち晴れ。

なんのために生まれてなにをして生きるのか

自分の写真
ヴォーグ学園で技術習得後(棒針/かぎ針/アフガン/機械編み)、ニットブランドで編み地に埋もれ。

★【編み物本を編む】~ルーエル通り39番地 は、編み物無料指南の人気ブログ(絶賛更新中♪)
rue-rouelle39.com

★編みのち晴れ。 は、混沌とした時代を柔らかく強く生きるたりるんの想い置き所ブログ
maru.rue-rouelle39.com

生きてるだけですべて足りている!

生きている日々を公開することでなにかが変わりますように。.。:+*
誰ものサルコーマ(希少がん)が治る時代に進みますように*:..。o☆
当時何度も読んだ2冊です(amazon)

Contact to たりるん

名前

メール *

メッセージ *

著作権に関するお願い

編み図・編み方などの内容は、個人でご自由にお楽しみいただければ嬉しいです。ただ、ブログ内の画像・文章はたりるんの著作物です。無断転載引用・ピンタレストPIN作成は固くお断りいたします。個人ブログにリンクを貼って頂くことは問題ありません。

QooQ