優しく賢く生きる
編む、の合間に
最近は、優しいことと賢いことに憧れます。
ブログつながり
たりるんは365日、リーさんブログを読ませていただいています。2007年の秋から訪問させていただいていて、かつてお誕生日の時に(まだお誕生日のお祝いコメントが投稿出来た頃)、畏れ多くもお祝いコメントを書かせていただいたのですが。
「...天国に行っても、リーさまのお話を、円の外側にちょこんと座って聴いているのだろうなぁと思います...」というようなことを。
編み物ブログから派生したこちらの『晴れまる』まで足を運んでくださる方は、たぶん、同じブログ等を読まれていたり、惹かれる思考や分析が似ているのではないかなぁと、勝手に思っています。
自分が訪ねるブログ、ツイッター、youtube...。惹かれる方々の言葉は、どこか、根っこでそうだと思う感覚が同じ匂いなので。
優しい、賢い、強い、柔らか。鋭い。一番大切にしていることは世俗にはない。物質主義ではない。たくさん学ばせていただいて、いつもありがとうございます。
ツイッター眼力
情報がとにかく速くて、助かるツイッターでは、有名匿名なく含蓄のある気づきを発信してくださる方々が多く、目ウロコのお話が聴けたり、観られたり、理解できないほど天才的なお話も流れています。
ん?と気をつけていることが2つあって。1つは、真面目で熱い方々の、ワクのことや今回の件で、意見や考え方をさらに対立させてしまうような正義の主張。
もう1つは、さりげなく潜んでいる「彼ら」の誘導。ハーメルンについて行かないように。出回る情報の、どこが本当で、どこが誤魔化しなのか、悪の手段を想像できる力が大事。戦時下にはとくに。と、気をつけています。
「気づき、目覚め」という高見を主張する人々も多いけど、誰もが幸せで穏やかでいられることを願う気持ちが根底にないなら、その気持ちが行間にあふれていないなら...。
【気づきとか目覚めって、世界がどう進もう(誘導されよう)としているかわかる】という知識ではなく、【我欲や怒りがない感じの、もっと広い広い、括りようのないこころが、芯として出来る】みたいなこと、じゃないかと思ったりしながら。
この先
わたしたちは、もともとは、まぁるく仲良くいられるはず。ねこ達がまんまるく重なって睡るような幸福感に包まれて、のぉんびりと、生きていいはず...。
最近、自分は賢くないことに気がついたので、せめて、根底から優しくなれるように、がんばる。
◎表紙のバッグ、きれいね~